「マタニティヨガはいつから始めていつまで出来る?」そんな疑問もこの記事を読めば一気に解決!東京・大阪を中心に人気のおすすめヨガ教室を比較ランキングにして、効果や服装など始めるに当たって気になるポイントを解説します♪
目次(読みたいところへ移動)

元虚弱体質の20代フィットネス編集ライター。その体質から生活改善や体質改善に勤しみ、ヨガ・ピラティスを中心に記事を執筆中。
マタニティヨガ教室のおすすめの選び方
産前産後マタニティなど様々な呼び方があること、託児所や駐車場があるかどうか、また店舗数が多いとアクセス面で困らなくて済むというポイントがありますね。
●マタニティさんはホットヨガは禁止なので常温でのんびり気持ちがリラックスできる系のものを選びましょう。また、教室によってはマタニティ専用のレッスンもあるのでそちらのレッスンを受けると妊婦さん同士で悩みや心配事等共有出来て良い!
●マタニティさんは駅から近く店舗数が多い教室がおすすめです。おなかが大きくなってくると、家にいる以外はなるべく一人での行動は避けるべき。そんな事から教室へも早く行ける駅近くの教室がオススメ◎
●産後のママさんは産褥期を終えて医者のOKをもらえば大体の運動が可能なのでホットヨガもOK!産後は骨盤が動き安いので骨盤の引きしめ系、骨盤調整系が強いレッスン、プログラムがある教室を選ぶ事がオススメです。
マタニティヨガ教室の料金比較一覧表
LAVA | 6,000円~16,000円 |
zen place | 8,750円~75,000円 |
olulu-オルル- | 5,400円~10,800円 |
AGNIYOGA | 5,880円(マタニティ・ママは3,500円)~20,000円 |
スタジオヨギー | 8,000円~16,000円 |
マタニティヨガ教室の店舗数比較一覧
LAVA | 全国140店舗以上 どの店舗も駅から徒歩数分と通いやすい。 |
zen place | 全国104店舗以上 比較的に駅から近い場所にある。 |
olulu-オルル- | 東京2店舗 比較的に駅から近い。 |
AGNIYOGA | 東京5店舗 比較的に駅から近い。 |
スタジオヨギー | 全国26店舗 比較的の駅から近い。 |
ワークショップでマタニティヨガ教室を比較!
LAVA | マタニティ専用クラスあり。 |
zen place | マタニティさんはプライベートレッスンのみOK。 |
olulu-オルル- | マタニティ専用クラスあり。 |
AGNIYOGA | マタニティ専用クラスあり。産後クラスあり。 |
スタジオヨギー | マタニティ、産後&ママ専用くらすあり。 |
マタニティヨガ教室おすすめ比較ランキング【総合】
妊婦さんには15週目以降で特に問題がないと医師からOKが出た妊婦さんは程よい運動をする事を推奨されています。そんな方にお勧めなのでがヨガ!
ヨガをする事で体をほぐし、リラックスする事がおなかの赤ちゃんの成長にもいい効果を発揮してくれます。
そんなマタニティクラスのレッスンの金額やワークショップを軸におすすめの教室をご紹介していきます。
総合1位おすすめマタニティヨガ教室LAVA(ラバ)
全国的に有名なホットヨガスタジオ。ヨガをしたことがないという人も知っているくらい知名度の高い企業なので信頼できるのがポイント。
そんなLAVAがマタニティクラスや産後クラス、ワークショップが充実しているんです♪
私はLAVAヨガの経験者なのですが当時妊活をしていた私はホットヨガのおかげで妊娠しやすい健康的な体になり無事に妊娠。
妊娠をきっかけにホットヨガは卒業したのですが、その時にLAVAのマタニティクラスを紹介してもらいました。
妊娠をのぞむ女性からマタニティ期・産後までサポートしてくれるのはさすがです!産後はホットヨガに戻ってずっときれいな女性であり続ける頼もしい教室。
入会金 | 4,630円 |
登録料 | 4,630円 |
利用料 | 1,852円 |
合計 | 9,442円 |
料金 | 最低7,685円~最高12,315円 |
実施店舗 | 全国19店舗 |
アクセス | 各店舗のHPを参照 |
電話番号 | 各店舗のHPを参照 |
ヨガ種類 | 常温ヨガ |
総合2位おすすめマタニティヨガ教室zen place
ヨガだけでなくピラティスもできる本格的な教室。
また、在籍するインストラクターの経歴がすごく、外国人のヨガインストラクターも在籍するグローバルでバラエティに富んだ人たちから教えてもらえるのが魅力のひとつ。
そんな経験豊富で信頼できるインストラクターが教えるマタニティレッスンは妊婦さんの安全を考慮してプライベートレッスンのみとなっている。
その妊婦さんに合ったポーズや気持ちに寄り添ってくれるのが頼もしい!
入会金 | 20,000円 |
登録料 | なし |
利用料 | なし(グレードによって500円かかる場合あり) |
合計 | 20,000円 |
料金 | 最低8,750円~最高75,000円 |
実施店舗 | 全国21店舗 |
アクセス | 各店舗のHPを参照 |
電話番号 | 各店舗のHPを参照 |
ヨガ種類 | 常温ヨガ |
総合3位おすすめマタニティヨガ教室olulu-オルル-
料金がとても良心的で通いやすい。スタジオも木のぬくもりを感じられる明るく清潔感のある開放的な部屋でリラックスしてヨガに集中できるのが良い♪少人数制なので指導も丁寧で安心。
入会金 | なし |
登録料 | なし |
利用料 | なし |
合計 | 0円 |
料金 | 最低6,000円~最高1,500円 |
実施店舗 | 東京都内2店舗 |
アクセス | 各店舗のHPを参照 |
電話番号 | 各店舗のHPを参照 |
ヨガ種類 | 常温ヨガ |
料金が安いおすすめマタニティヨガ教室
マタニティの時期は永遠に続くわけではないのでその期間だけにかけられる金額と考えたらやはりなるべく安い月謝が良い。また知っておいて欲しいのが妊婦さんはホットヨガを利用できません。
なのでヨガを行うのは常温のスタジオです。ホットヨガに比べてスタジオ環境にかけている料金は少ないはず!
それに見合った金額なのか、レッスンの中身がその分安全で中身のある(レッスン中助産師さんが常に在中等)内容になっているのか等・・・
金額とレッスンの内容が打倒が見極めが肝心です!
料金の安さ1位olulu-オルル-マタニティヨガ教室
レッスンは何と1回11,500円(60分)で利用できる。とても良心的なお値段が嬉しい♪
さらにインストラクターはマタニティ専用の資格を持つので安心してレッスンを受ける事が出来てGOOD!やはり母子の安全を考えると信頼できる教室に通いたい所です。
olulu-オルル- | 最低6,000円~最高1,500円 |
マタニティヨガ教室商材
入会金 | なし |
登録料 | なし |
利用料 | なし |
合計 | 0円 |
料金の安さ2位LAVAマタニティヨガ教室
マタニティの店舗数とレッスンの内容を考えると打倒な金額!どの店舗も駅あら徒歩数分と近いのが嬉しい。全国にもマタニティレッスンが受けられるスタジオがあるのも嬉しい!さすがLAVA♪
LAVA | 最低7,685円~最高12,315円 |
マタニティヨガ教室商材
入会金 | 4,630円 |
登録料 | 4,630円 |
利用料 | 1,852円 |
合計 | 9,442円 |
料金の安さ3位AGNIYOGAマタニティヨガ教室
東京を中心に店舗を構えるAGNIYOGA。木のぬくもりを感じる開放的な空間でリラックスしてヨガを楽しめる。マタニティさんにはぴったり!
レッスンは1回チケット制で受ける事が出来る。出産後余ったチケットは産後ヨガでも使用できるので良い。インストラクターの質も良くその妊婦さん一人ひとりの体に寄り添ってくれる。
マタニティブルーな体調と気持ちを変えてくれる事に期待大◎
AGNIYOGA | 5,880円(マタニティ・ママは3,500円)~20,000円 |
マタニティヨガ教室商材
入会金 | 5,000円 |
登録料 | ?要確認 |
利用料 | ?要確認 |
合計 | 5,000円 |
店舗数が多いおすすめマタニティヨガ教室
店舗数の多いお店が妊婦さんにはおすすめです。散歩や適度な運動が推奨されている行っても、おなかが大きくなるにつれてやはり歩いていると良きが上がったり、おなかが張ってきます。
なので教室までの道のりが遠いのは妊婦さんにとっては結構危険です。
そんな事から駅から徒歩数分でたどり着ける教室や店舗数が多く自宅から出産する病院の近くで定期健診後の通える等の教室をえらべると良いです。
店舗数の多さ1位LAVAマタニティヨガ教室
全国に店舗を展開する国内最大級のホットヨガスタジオであるLAVAですがマタニティが出来るレッスンも全国で14店舗もあるので便利。
店舗のほとんどが駅から徒歩数分で行けるので妊婦さんにとても優しい♪安心して通えるのが嬉しい!
LAVA | 最低7,685円~最高12,315円 |
マタニティヨガ教室商材
店舗情報 | 全国140店舗 |
地図 | 各店舗にてご確認ください。 |
店舗数の多さ2位Zen placeマタニティヨガ教室
こちらの教室もほとんどの店舗が駅から徒歩数分と立地の良い場所にあるので妊婦さんにおすすめ。グループレッスンの他にプライベートレッスンも強く、ヨガ、ピラティスを教えてくれるインストラクターが優秀。マタニティレッスンの内容もとても期待できる。
zen place | 最低8,750円~最高75,000円 |
マタニティヨガ教室商材
店舗情報 | 全国104店舗 |
地図 | 各店舗にてご確認ください。 |
店舗数の多さ3位スタジオヨギー教室
マタニティレッスン、産後クラス、ママクラスとマタニティからママまで寄り添ってくれるのが嬉しい!
産後・ママクラスはベビーやキッズを連れて参加が出来るので見える所に子供置いてレッスンできるので安心。ヨガを通して健やかな心身で子供と接する事が出来るようにサポートしてくれます♪
スタジオヨギー | 8,000円~16,000円 |
マタニティヨガ教室商材
店舗情報 | 全国26店舗 |
地図 | 各店舗にてご確認ください。 |
ワークショップの人気なおすすめマタニティヨガ教室
マタニティヨガはワークショップがある所が人気です。お子さんとの絆を深めるボディタッチや、お母さんやお父さんの体と心のバランスを整える効果的なワークショップは人気です。
そこで、ワークショップに力を入れている人気のマタニティヨガ教室をご紹介します!
ワークショップが人気:LAVA(ラバ)
LAVAではもっとヨガを身近に感じてもらうためにワークショップが充実しています。以前のワークショップでは「児童館にLAVAのママヨガ」でインストラクターの方が出張して多くのママさんにヨガを広める活動をしました。
また、他企業とコラボして子育てセミナーをする等・・・育児の追われるママさんの心と体を癒す行動力がすごい!
LAVAのワークショップを使ってママ友や妊婦さん同士のコミュニティを広げちゃいましょう!
店舗数の多いマタニティヨガ教室商材
入会金 | 4,630円 |
登録料 | 4,630円 |
利用料 | 1,852円 |
合計 | 9,442円 |
料金 | 最低7,685円~最高12,315円 |
アクセス | 希望店舗のHPにて確認 |
電話番号 | 03₋6416₋5145 |
種類 | ホットヨガ、常温ヨガ、マタニティ、産後、男性 |
ワークショップが人気:スタジオヨギー
スタジオヨギーのHPを見るとワークショップの情報の多く乗っていて見ているだけでも楽しい!マタニティ、ママさん向けの他に夏休み企画と題してキッズヨガのワークショップが充実している。
夏休みに入って学校や幼稚園がお休みだと家にいても子供達は暇です。そんなときに利用できるのがこのワークショップ!
親子でヨガを楽しめて、楽しい事好きな事を共有する事で親子の絆を深めるチャンスでもあります。
店舗数の多いマタニティヨガ教室商材
入会金 | 0円 |
登録料 | 0円 |
利用料 | 0円 |
合計 | 0円 |
料金 | 8,000円~16,000円 |
アクセス | 希望店舗のHPにて確認 |
電話番号 | 03₋6416₋5145 |
種類 | 常温ヨガ、マタニティ、産後、ピラティス、男性 |
マタニティヨガのよくある質問
マタニティ期は妊婦さんにとっておなかの中の赤ちゃんと一心同体で過ごす特別で神秘的な期間。大変な事もたくさんあるけれど、とても尊く貴重な10ヵ月!
しかし、体の変化に体調と心が追い付かず体調不良やブルーな気持ちになることもしばしば・・・。そんな妊婦さんの気持ちをポジティブにしてくれる効果があるヨガ。
リラックス効果が高いヨガはマタニティ期にぜひ試してほしい。始めるにあたり心配が・・・自分だけの体ではないから特に慎重になりますよね・・・。
そんな事からヨガを始めたいけれど行動になかなか移せない妊婦さんの心配を少しでも解消すべく多くある質問をここでご紹介します♪
マタニティヨガはいつからいつまで?
妊娠13週~を過ぎてからOKという教室多いようです。13週までは赤ちゃんの形が出来てくるとても大切な時期。
また、それまでは母体の方もつわりがひどかったり体調不良が多い時期でもあるのでゆっくり過ごすようにしましょう。また、16週の安定期を基準にする方も多くいるみたいです。
教室によっては医師から承諾をもらう事で通える教室もあるので要確認が必要です。
いつまでというと分娩直前まで体調が万全ならOK。しかし、30週~32週はあ中の張りも強くなるので体調を考えて38週~控える事が多いです。
体の状態と医師に相談しながら様子を見て続けましょう!
マタニティヨガの盛んなところはどこ?
三軒茶屋、自由が丘、下北沢、横浜などマタニティヨガが盛んです。どの地域も治安が悪くなく、平日はそこまで人ごみが激しくないのでゆったりと行ける所ばかり。
また、ヨガの教室帰りに休憩したり、お買いものが楽しめる雰囲気もGOOD。自由が丘はベビー・キッズの路面店が多く見ていて楽しいのでお散歩感覚でお買い物できるのでさらに健康に良し♪
少しずつ赤ちゃん用品を買い足していくのはとても幸せな気持ちにしてくれます。
マタニティヨガ・マタニティビクス・マタニティスイミングはどれがおすすめ?
・マタニティヨガは妊娠からくる体の不調を改善するのにぴったり。腰痛、倦怠感、気持ちがブルーな事が多い等の悩みにはリラックス効果が高いマタニティヨガがオススメです。
程よく体をほぐす事でリフレッシュできて気持ちよいのがポイント。ヨガならではの呼吸がマタニティヨガでは大活躍。レッスンによっては呼吸を使って安産に導く方法を教えてくれる所も!
分娩時に役立つので知っておくと良い♪
・マタニティビクスは音楽に合わせて体を動かしていきます。常に足踏みなので結構ハード。
しかし体重が増えすぎてしまって困っているという妊婦さんには体重コントロールの一環で利用するのはおすすめです。
マタニティビクスも13週~特に問題がなければ分娩直前までOK!音楽に合わせて気分もリフレッシュできるのでアクティブな妊婦さんにおすすめ♪
・マタニティスイミングは水中では関節に負担がかかららず、浮力もあるのでとても安心です。妊婦さんでも本格的に運動ができます。私もマタニティ期はマタニティスイミングにも通ってのですが、内容が・・・
水中エアロビクスや水中潜水にバタフライ、クロール、背泳ぎを各数往復などで1レッスンが60分と妊婦さんがこなすメニューと思えないのですが、意外と無理なくこなせました!
さらに、体重コントロールにはとても役立ちましたし。夏の時期だったので涼しく気持ちよかったのを覚えています。
そもそもヨガとは?ヨガの効果とメリット・デメリット
呼吸法・瞑想・ポーズを取り入れて心身のバランスを整えるヨガは本来、精神の安定を目指すものでした。
しかし最近では美容効果や健康効果への注目が高まっているため、ヨガに期待できる効果をまとめました。
・痩せやすい引き締まった体づくりなどのダイエット効果
・骨盤の歪みなどを矯正する骨盤矯正効果
・全体的な姿勢改善とそれに伴った便秘の改善効果
◉精神面での健康効果
・呼吸法による自律神経を整える働き
・ストレス解消効果
・肩こり改善、不眠改善、頭痛の軽減など
ヨガをすることのメリットとデメリット
◉精神安定に繋がりストレス解消になる
◉ヨガを通して人と知り合う、出会いの場にも!
ヨガをすることのメリットは美容効果と健康効果、そしてコミュニティの拡大の3点が大きいと言われています。マタニティや産後ヨガでママ同士のコミュニティができることもあるんです。
◉ヨガの教室が多くて選びづらい
◉短期間の急激なダイエットには向いていない
ヨガのデメリットは個人や自宅でやる際に起こることが多いです。この記事では東京でおすすめのヨガ教室を分かりやすくまとめるため、ぜひ参考にしてくださいね。[_/su_spoiler] [_su_spoiler title=”ヨガの基本3種類をチェック” style=”fancy” icon=”caret-square”]
これが基本!3種類のヨガの種類とその効果
ここでは初心者が押さえておくべき基本的な3種類のヨガを解説します。
常温ヨガはその名の通りもっともスタンダードなヨガで、通常の温度のスタジオで決められたポーズを取っていきます。呼吸法とポーズの習得を目的にインストラクターの指示に従いレッスンを積むのが一般的です。
◉いちばん人気のホットヨガ近年もっとも人気が出てきていると言っても過言ではないヨガの種類がホットヨガです。
ホットヨガ専用の高温多湿のスタジオで行われるため、発汗作用が強く期待できます。汗を大量にかくので毛穴が開いて、老廃物の排出が促されます。
常温ヨガに比べて美肌効果、便秘改善、肩こり改善、ダイエット効果などがよりいっそう期待できます。
パワーヨガは運動量が多く激しい上級者向けのヨガです。
もともとアシュタンガヨガを派生させたもので、身体を引き締める効果からダイエット効果はもちろん、精神力の向上やデトックス効果、それらを通じたストレスの発散が期待できます。
マタニティヨガ教室おすすめ比較ランキングまとめ
マタニティヨガは妊婦さんの体調を整えるだけでなくリラックス効果も高いのでリフレッシュにぴったり!妊娠は女性ホルモンのバランスの影響で気分が揺らぎがち・・・。感情が不安定になりやすい。
せっかくのマタニティライフがもったいない!マタニティヨガで気分をすっきりさせて赤ちゃんと共有できる時間を大切に過ごしましょう。
今回紹介した教室はどれも人気ですが、中にはマタニティ期が終わってもママヨガやベビーと一緒の参加できるヨガ等ステップアップできる教室もあるので産後ダイエットでも活躍しそうな予感。
また、産褥期が終えて医師がOKをもらえば本格的に体を動かしていいのでLAVAのホットヨガで滝汗を流して産後ダイエットするというプランも良い!
ママになっても綺麗な女性でいる事を応援してくれる教室ばかりです。気になったら一度体験に行ってみる事をおすすめします◎