「パーソナルトレーニングジムは高い…」というイメージを持っている方は多いと思います。
確かに、パーソナルトレーニングは通常のフィットネスクラブよりも高額。
でも、実際「パーソナルジムの料金相場」っていくらなのでしょう?
本記事では、パーソナルトレーニングの料金相場、パーソナルトレーニングが高い理由、コスパなどについてまとめました。
「パーソナルトレーニングの料金ってどれくらい?なんで高いの?」という方、ぜひどうぞ!

筋トレ継続5年目。NSCA-CPTパーソナルトレーナー資格取得のため勉強中。現在フィットネスメディア中心に編集をしています。
目次(読みたいところへ移動)
パーソナルトレーニングジムの料金相場は「23.8万円」
「パーソナルトレーニングの料金が高いのは知ってるけど、実際どれくらいするものなの?」
という疑問にお答えするために、ジムマニアがパーソナルトレーニングの料金を徹底比較!
東京の人気パーソナルトレーニングジム15店舗の2か月分(16回)の料金から、平均を調査しました!
(めっちゃ時間かかりました…笑)
その結果、パーソナルトレーニングジムの料金相場は、「23.8万円」。
1回当たりの平均料金は、「1.4万円」ということです。
約24万円…確かに、この金額だけ聞くとけっこうな額ですよね。
通常のジムとパーソナルトレーニングの料金を比較
では、通常のフィットネスクラブとパーソナルトレーニングジムの料金を比較するとどうなのでしょう。
ここでは、料金が平均的な「24/7ワークアウト」を例にとって見てみます。
大手のフィットネスクラブであるティップネス、コナミ、エニタイムフィットネスと料金を比較してみました。
※1回分の料金は入会金込み
16回(2か月)の料金 | 入会金(登録料) | 1回分の料金(16回通った場合) | |
24/7ワークアウト | 198,000円 | 38,000円 | 14,750円 |
ティップネス(六本木店の場合) | 25,600円※1 | 3,000円 | 1,787円 |
コナミスポーツクラブ | 20,200円※2 | 登録料5,000円・会員証発行手数料1,000円 | 1,637円 |
エニタイムフィットネス(渋谷初台店) | 15,960円 | 5,000円 | 1,816円 |
※1.コースはレギュラープラス、2か月分の料金を記載しています
※2.しっかり週2コース、2か月分の料金を記載しています
パーソナルトレーニングは1回分の料金が「14,750円」であるのに対して、フィットネスクラブはおよそ2,000円ほど。
こうやって見てみると、やはりパーソナルトレーニングの料金は高額に思えてしまいますね。
パーソナルトレーニングの料金はなぜ高いのか
パーソナルトレーニングの平均料金は、23.8万円。(2か月16回)
これだけ聞くと「うわ、高いな…」という方も多いはずです。
でも、パーソナルトレーニングって、どうして料金が高いのでしょうか?
それにはいくつか理由がありますが、
「トレーナーがマンツーマンで指導してくれること」
が最も大きい理由です。
想像していただければわかるのですが、通常のフィットネスクラブでは数人のトレーナーが何十人もの会員さんを見ます。
もちろん、付きっきりでの指導もありません。
通常のフィットネスクラブでは、トレーナーは指導員というより「危険がないか監視する」という役目です。
対して、パーソナルトレーニングジムでは、トレーナーが常にマンツーマンで指導。
加えて、食事の指導、24時間オンラインで質問に答えてくれるなどのサービスも行います。
つまり、パーソナルトレーニングはお客さんひとりに対してトレーナーの人件費が高くなってしまうんですね。
これが、「パーソナルトレーニングの料金は高い」と言われる一番の理由です。
あとは、
- 場所代
- 広告費
などもパーソナルトレーニングの料金に含まれています。
大手のRIZAPなどは芸能人を使った広告などを打っているので、相場よりも料金が高いのが特徴的。
(※もちろん相応のクオリティがあります)
対して、広告費をそこまでかけていないPOLICYや24/7ワークアウトは、質のいい指導を低料金で受けられます。
【関連記事:内部リンク】ライザップの料金は高い?他のパーソナルジムと比較してみた
パーソナルトレーニングのコスパはどうなの?
パーソナルトレーニングの平均料金は、約24万円。
決して安い料金ではありませんよね。
ただ、結論からいうと、「パーソナルトレーニングはコスパがいい」です。
その理由は、
- 短期間でほぼ確実に痩せられる
- モチベーションが続く
- 今後太らないための知識が手に入る
の3つ。
短期間でほぼ確実に痩せられる
パーソナルトレーニングを指導してくれるのは、栄養学や解剖学などを学んだ「ボディメイクのプロ」。
パーソナルトレーナーに組んでもらったプログラムを守れば、短期間でほぼ確実に痩せられます。
しかも、期間はたったの2か月。(16回のトレーニング)
減量幅は人によって異なりますが、平均的には5~6キロダイエットに成功する方が多めです。
中には、10キロ以上もダイエットに成功される方もいます。
加えて、科学的根拠に基づいたダイエットなので、筋肉は残しつつ美しい身体になることが可能。
知識のない方が2か月フィットネスクラブに通って、こういったダイエットを成功させるのは、かなり難しいです…。
モチベーションが続く
パーソナルトレーニングジムなら、「モチベーションが続かなくてダイエットに失敗することがほぼない」です。
「フィットネスクラブに入会したけど、行く気が起きなくて何か月も幽霊会員…」というのはよく聞く話。
僕の周りにも「何年もフィットネスクラブに行っているけど、ほとんど体重が変わっていない」という人が何人かいます。
フィットネスクラブは月に1万円ほどかかりますから、2年通えば24万。
これで体重が変わらないのであれば、大金をどぶに捨てるようなものです。
対してパーソナルトレーニングなら、トレーナーが励ましてくれるのでモチベーションが続きます!
料金もそれなりにするので「行かなきゃ!痩せなきゃ!」という気持ちにもなりますよね。
今後太らないための知識が手に入る
パーソナルトレーニングでは、一生ものの「太らない知識」を手に入れることが可能。
パーソナルトレーニングでは、トレーニングの仕方はもちろん、「太らない食生活」を指導してもらえます。
それを身に着けてしまえば、プログラム終了後もリバウンドなく体型維持できるんですね。
一生太らないための知識を得られると考えれば、1回1.4万円という料金はそこまで高くないのではないでしょうか。
コスパのいいパーソナルトレーニングジム3選!
それでもやっぱり、できるだけコスパよくパーソナルトレーニングジムに通いたい!という方は多いはず。
以下で、コスパの良いパーソナルトレーニングジム3選とまとめます!
exercise coach(エクササイズコーチ)
アメリカ発の低価格・短時間ダイエットジム、exercise coach(エクササイズコーチ)。
exercise coach(エクササイズコーチ)では、専任のコーチが一人一人の目標や悩みに合わせた最適なプログラムを組み、独自のマシンが適切な負荷を調整しながらトレーニングをサポートしてくれるので、より効率的に体を引き締めることができます◎
さらにエクササイズの最適化により、たったの20分で高いダイエットを効果を得ることができるため、ハードな運動が苦手な人でも安心。
トレーニングに必要なウェアなども貸し出してくれ、予約なども一切不要なのでいつでも気軽に通えるのが魅力です♪
料金も1回あたり4,000円~利用できるのでコスパ重視の方にもイチ押しのジムです!
exercise coachの詳細
料金 | 月4回16,000円~月8回32,000円 |
---|---|
入会金 | 10,000円 |
キャンペーン | ‐ |
返金保証 | なし |
無料体験 | 無料体験あり |
店舗 | 関東:銀座店、池袋店、新宿店、渋谷店、八重洲店、町田店、大宮店、宇都宮店
関西・中国:梅田店、天王寺店、心斎橋店、四条烏丸店、広島店 |
exercise coachのポイント3つ
・1回あたり4,000円~と格安で利用できるのでコスパ重視の方に最適
・トレーニング時間はわずか20分でいいのでハードな運動が苦手な人や、ジムに通う時間が取れない人でも無理なく続けられる◎
・予約も一切不要なのでいつでも気軽に通える
【関連記事:内部リンク】エクササイズコーチの口コミは?今人気のパーソナルジムを調査!
CREBIQ(クレビック)|女性におすすめ!
4年連続フィットネスチャンピオンに輝き、トレーナーとしても累計1,000名以上の体を変えてきたトッププロの豊島加奈子が監修した美ボディメソッドで、女性ならではの体型の悩みにアプローチしてくれるCREBIQ(クレビック)。
女性のためだけに開発されたプログラムで、科学的根拠に基づいた最も効果的なトレーニングを提供してくれます。
モニター実績も高く、2ヵ月のトレーニングで体重−5㎏以上、ウエストの大幅なサイズダウンも実現。
さらに管理栄養士が、毎日の食事アドバイスや栄養摂取の的確なタイミングを指導してくれるので食事管理が苦手な人も安心です。
店舗も最寄り駅から徒歩圏内の好立地にあるので、仕事帰りでも気軽に通えますよ♪
CREBIQの詳細
料金 | スタンダード:16回196,000円(月額98,000円)
デイタイムコース:16回149,800円(月額74,900円) |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
キャンペーン | 各店先着30名限定で入会金無料 |
返金保証 | 30日間全額返金保証あり |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
店舗 | 銀座店 渋谷店 恵比寿店 品川店 自由が丘店 東京日本橋店 新宿店 |
CREBIQのポイント3つ
・4年連続フィットネスチャンピオン、累計1,000名以上の体を変えてきた豊島加奈子監修の美ボディメソッドで確実に結果を出せる◎
・モニター実績も高く口コミでも高評価を獲得しているジムだから安心
・30日間全額返金保証や無料カウンセリングも行っているので、費用面で不安がある人でもはじめやすい
【関連記事:内部リンク】CREBIQ(クレビック)口コミや評判は?入会すべきかどうか徹底調査してみた
POLICY
「痩せたい」「筋肉をつけたい」「引き締めたい」といった様々な要望に合わせて、それぞれに適したオーダーメイドプログラムでダイエットをサポートしてくれるプライベートジムのPOLICY。
POLICYでは、効率的に筋肉をつけるための正しいトレーニングと食事アドバイスで、健康的で美しい体づくりができます。
毎日の食事レポートを元に、トレーナーが毎日食事指導をしてくれるのでトレーニング終了後も太りにくい食習慣が身につくのも魅力。
コースも充実しており、短期集中型のコースから、定額の通い放題プラン、都度払いにも対応している長期プランなど目標や費用に合わせて選びやすいのでおすすめです!
POLICYの詳細
料金 | 2ヶ月集中ダイエットコース:16回168,000円
フルタイム定額通い放題プラン:1ヵ月あたり80,000円~ 手軽に始められる8回コース:2ヵ月119,800円 長期ボディメイクプラン:月1回8,000円~月8回40,000円(7:00〜17:00まで) |
---|---|
入会金 | 30,000円 |
キャンペーン | ジムかえ割りあり |
返金保証 | 一部コースにより返金保証あり |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
店舗 | 北海道:札幌2号店、札幌1号店
関東:銀座三丁目店、銀座一丁目店、渋谷店、池袋1号店、池袋2号店、北千住店、大宮店、武蔵小杉店、町田店、立川店 関西:梅田2号店、梅田1号店 中部:岐阜店 中国:広島店 九州:博多店 沖縄:那覇1号店、那覇2号店 |
POLICYのポイント3つ
・様々な要望に合わせて適したプログラムを組んでくれるから無理なく続けられる
・コースも充実しており、都度払いも出来るので利便性が高い
・食事指導も徹底しているのでトレーニング終了後も太りにくい食習慣が身につく◎
【関連記事:内部リンク】パーソナルジム、POLICY(ポリシー)の口コミ評判は?調査してみた
24/7ワークアウト|初心者・すべての男性女性におすすめ【迷ったらここ】
色々ジムがありすぎて、どこに通えばいいかわからなくなってきた…という方には24/7ワークアウトがおすすめ。
関東圏を中心に、全国に50店舗以上展開する大手のパーソナルトレーニングジムです。
西葛西店は2018年8月にオープンした比較的新しい店舗!
「3食しっかり食べるダイエット」を掲げて、食事指導も栄養学を学んだトレーナーがアドバイスしてくれます。
これまでの実績から得たノウハウを最大限に活用したオリジナルメソッドのトレーニングで、徹底的にサポートしてくれるパーソナルトレーニングジムです。
便利な立地で、朝7時から深夜0時まで営業しているので、仕事の前後にも余裕をもって通うことができそうですね。
全額返金制度も採用し、無料カウンセリングもあるので気になる方はまずそちらを受けてみましょう◎
24/7ワークアウトの詳細
料金 | 全16回196,000円(月額98,000円) |
---|---|
入会金 | 38,000円 |
キャンペーン | ‐ |
返金保証 | 30日間全額返金保証あり |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
店舗 |
24/7ワークアウトのポイント3つ
・RIZAPに並ぶ大手パーソナルトレーニングジムだから安心
・厳しい審査基準をクリアしたプロトレーナーが多く在籍しているので質の高いトレーニングが受けられる◎
・コスパもよく30日間の全額返金保証も付いているのでジム初心者でもはじめやすい
【関連記事:内部リンク】24/7ワークアウトの口コミや評判は?トレーナーの指導や料金を調査
パーソナルトレーニングの料金相場まとめ
パーソナルトレーニングジムの料金相場、料金が高い理由、コスパのよさについてまとめました。
パーソナルトレーニングジムの料金は確かに高額。
ただ、得られる知識や短期間で痩せられることを考えるとかなりコスパはいいです!
未来の自分のための投資と考えれば、全く高くない金額ですよ。
ほとんどのジムは無料カウンセリングがありますので、まずは話を聞きに行ってみるのをおすすめします◎
パーソナルトレーニングで、理想の自分を目指しましょう!
【関連記事】
【女性におすすめの関連記事】
・女性におすすめのパーソナルトレーニングジムおすすめ比較7選
【パーソナルトレーニングジムの選び方を知りたい方はこちら】
・パーソナルトレーニングジムの選び方は?失敗しないポイントをジムマニアが解説