20代の頃は1食抜いたり、少し運動すれば簡単に落ちていた体重が、35歳を過ぎた頃からまったく減らなくなってしまったという方が多いのではないでしょうか?
美容家として人気の山本美奈子さんは、著書『35歳からの「もう太らない」自分の作り方』の中で35歳以上の女性がするべきダイエットを提案しています。
自身も3度の出産を経験し20キロ近く太ってしまったという山本さんが実践した方法が紹介されています。
目次(読みたいところへ移動)
35歳から太りやすくなる理由
35歳を過ぎると代謝が急激に落ち脂肪が燃焼しにくくなるので、今までのように痩せなくなるというのが一番の原因ですが、その他にも太りやすくなる要因があります。
30代になると仕事が忙しくなり、ジムに行ったりエクササイズをする時間がとれなくなってしまうというケースや、出会いの機会も減ってくるため歳を重ねるごとにおしゃれや外見に対する興味やモチベーションが落ちてくる人が多いようです。
また、子供や家族ができると食事の時間や回数が不規則になり、食べ過ぎてしまうことが多くなるなど、自分のペースを保てなくなるので体重が増える人が多くなります。
続けられることが大切
これまでなかなかダイエットが成功しなかったという方は、続けられないことが大きな原因だったのではないでしょうか?
日常的に続けられることを中心にしたダイエット方法にチャレンジしてみませんか?
無理なダイエットをして一時的に体重が減っても、リバウンドしてしまってはダイエットした甲斐がありません。
激しい運動やきつい食事制限は一時的にはできても、一生続けるのは大変ですよね。
ダイエットはいったん痩せたらそれで終わりではありません。続けられることが大切です。
運動をもっと楽しくするアプリ、BeatFit
退屈でつい3日坊主になりがちな運動ですが、BeatFitなら楽しくフィットネスできます!
BeatFitは、月額980円でトップトレーナーが耳元でガイドしてくれるサービスで、まるでパーソナルトレーナーと一緒にレッスンしている感覚で運動ができます。
人気の音楽に合わせてガイドしてくれるので、飽きずに運動が楽しめます!
今なら最初の30日間無料!
もちろん、無料体験中に解約してもお金はかかりません◎
太らないために続けたい5つの習慣
痩せやすい体を作るために有効な習慣をご紹介します。
食べるもの、食べる順番に気をつかる
GI値を意識して食べるようにする。
GI値とは、食べ物が体に入ってからブドウ糖に変わって血糖値を上昇させるスピードを測定して数値化したものです。
血糖値の上昇が急であるほど体が脂肪を溜め込もうと反応してしまうのです。
そのため、これをコントロールする食事の仕方が重要になってきます。
なるべくGI値の低いものを食べるようにしたり、食事は野菜や汁物から食べるようにするなど食べる順番に気を遣ってみてください。
編集部おすすめの方法はこちら!
そうは言っても、毎食カロリーやGI値を計算して食材を選んで自炊するのは大変。
食事に気を使いたい反面、忙しいとつい疎かになってしまいますよね。
そこで編集部がおすすめしたいのは、『nosh』という宅配お弁当サービス。
管理栄養士と一流シェフによって作られた健康的なお食事を自分で選び、自宅に届くといったサービスです。
例えば、ダイエットコースならこんなメニューが届きます!
ダイエット中なのに、お肉やロールケーキにドーナツが食べられるなんて夢みたいですね!
お弁当というと、なんとなくシンプルなイメージですが彩豊かでどれもおいしそうです。
10食ついてお値段5,480円と一食あたり548円と安いのも嬉しいポイント◎
更に、初回購入は送料無料なので試しに使ってみる価値アリです。
正しい姿勢
正しい姿勢で立つ、座ることを心がける。これだけでもかなり体が変わります。
背筋を伸ばすことを意識しましょう!
実際にやってみると分かりますが、正しい姿勢を保つことは驚くほど体力がいります。
正しい姿勢を保つことで血行がよくなり、基礎代謝もわずかですがアップします。
仕事や子育てが忙しくてジムに行く時間がないという方でも毎日の姿勢を正しくすることなら時間をかけずにできますよね。
激しい運動をしようとして数日でやめてしまうより、毎日続けられることで少しずつ効果を上げていきましょう。
編集部おすすめの骨盤矯正ダイエットはこちら!
編集部おすすめの骨盤矯正ダイエットはスリムビューティハウスの骨盤ダイエットコース。
骨盤を矯正することで姿勢の改善にも繋がります◎
中には4ヶ月のダイエットで-22kg減量した女性も!
もちろん、機械で一時的に無理に体重を落とすのではなく、痩せやすい身体を基礎から作ってくれるのでリバウンドしにくく健康的で美しい体型を目指せます!
そんな骨盤ダイエットコース、なんと、500円で体験できちゃいます!気になったらお試しに行く価値アリです。
もちろん体験したら必ず入会しないといけないということはないので安心◎
冷えを改善する
冷えはダイエットにもマイナスに影響します。体を温めるのにはまず入浴が効果的です。
シャワーですませてしまっているという人も、ゆっくりと湯船につかって体を温めることを習慣にしましょう。
特に冷えが気になる方にオススメなのが、「末端温冷入浴」です。
冷たいシャワーを足に15秒くらい当てて、その後に42度くらいのお風呂につかります。
これを3~4回繰り返します。
冷やされたり温められたりを繰り返すと血管が収縮と拡張を繰り返して体が一気に温まるそうです。
冷えには効果的な「末端温冷入浴」ですが、寝る前などリラックスしたい時にはオススメできません。
寝る前にお風呂に入る時やリラックスしたい時には38度くらいのお湯に15分程度つかるのがいいでしょう。
血行がよくなり、リラックスして睡眠の質もよくなります。
たっぷりと睡眠をとる
実は睡眠不足は肥満の原因に。
コロンビア大学の研究でも、睡眠時間の短い人は十分な睡眠時間の人よりも太りやすい傾向があるという実験結果も出ています。
睡眠時間が減ると、食欲を抑制するホルモン「レプチン」が減少してしまい、食欲を増進するホルモンが増えてしまうことが関係しているそうです。
質のよい睡眠をとるために、寝る前2時間は飲食をしないようにすること。
また刺激の強いスマホやテレビも控えた方がいいようです。
めぐりのいい体に
リンパや血液のめぐりが悪いと脂肪や老廃物も溜まってしまいます。
リンパマッサージはお家で自分でもできるので、マッサージで老廃物を流すようにしましょう。
たまには自分へのご褒美でスパでマッサージを受けるのもいいですね。
体の中に溜まった毒素を排出し、体のめぐりをよくする習慣をつけましょう。
正しい姿勢で生活する、食べる順番に気をつかる、お風呂にゆっくりとつかる、たっぷりと質のいい睡眠をとるなど普段あまり意識していないことですが、これを続けることで痩せやすい体になれるのなら、運動や食事制限よりずっと楽ですよね。
ダイエットがなかなか続かないという方は、無理をしないで長く続けられるダイエットにシフトしてみてはどうでしょうか。
参考:35歳からの「もう太らない」自分の作り方 山本未奈子
【関連記事】
No comments yet.